火を使わない!きゅうりの簡単レシピ5選|夏にぴったりの作り置き副菜まとめ
火を使いたくない暑い日や、あと一品ほしい時に役立つ、きゅうりの簡単レシピを5つ厳選。どれも3STEPで完成&作り置きOKで、家族も喜ぶ副菜ばかりです。
シャキッとみずみずしい「きゅうり」は、夏の食卓に欠かせない野菜。でも、ワンパターンな味付けになっていませんか?この記事では、火を使わずにパパッと作れて、しかもおいしい!そんなレシピを5つ紹介します。
冷蔵庫にある食材や調味料でできるものばかり。副菜・おつまみ・作り置きまで網羅してるので、ぜひブックマークしてお役立てください。
1. やみつききゅうり|にんにく香る無限レシピ
材料(2〜3人分)
- きゅうり:2本
- 塩:少々
- ★ごま油:大さじ1
- ★醤油:小さじ1
- ★にんにく(チューブ):2〜3cm
- ★白ごま:適量
作り方
- きゅうりに塩をまぶして板ずりし、水洗い。
- 包丁の腹で叩いて割り、食べやすい大きさにカット。
- ポリ袋に★と一緒に入れて揉み込み、冷蔵庫で10分置く。
▶ 工程チャート
[板ずり] → [叩いて割る] → [調味料と揉む] → [冷やして完成!]
[板ずり] → [叩いて割る] → [調味料と揉む] → [冷やして完成!]
2. 梅きゅうり|さっぱり爽快な箸休め
材料
- きゅうり:2本
- 梅干し:2個(種を除いて叩く)
- ★醤油:小さじ1
- ★かつお節:1パック
作り方
- きゅうりを輪切りにして、軽く塩もみ→水気を絞る。
- 梅干しを叩き、★ときゅうりを和える。
- 冷蔵庫で5分冷やして完成。
▶ 工程チャート
[輪切り] → [塩もみ] → [梅+調味料と和える] → [冷やして完成]
[輪切り] → [塩もみ] → [梅+調味料と和える] → [冷やして完成]
3. 中華風ピリ辛きゅうり|ラー油で大人味
材料
- きゅうり:2本
- ★酢:大さじ1
- ★醤油:大さじ1
- ★砂糖:小さじ1
- ★ごま油:小さじ1
- ★ラー油:数滴(お好みで)
作り方
- きゅうりを叩いて手で裂く。
- ボウルに★ときゅうりを入れて混ぜる。
- 冷蔵庫で10〜15分ほど置いて完成。
▶ 工程チャート
[叩いて裂く] → [調味料と和える] → [冷蔵庫で馴染ませる]
[叩いて裂く] → [調味料と和える] → [冷蔵庫で馴染ませる]
4. ツナマヨきゅうり|子どもにも人気
材料
- きゅうり:1本
- ツナ缶:1缶(油は軽く切る)
- ★マヨネーズ:大さじ1.5
- ★塩・こしょう:少々
作り方
- きゅうりを千切りにして塩もみ→水気を絞る。
- ツナと★で和える。
- 器に盛ってそのままOK!
▶ 工程チャート
[千切り] → [塩もみ] → [ツナと和える]
[千切り] → [塩もみ] → [ツナと和える]
5. たたききゅうりの味噌あえ|ごはんにも合う濃い味
材料
- きゅうり:2本
- ★味噌:大さじ1
- ★みりん:大さじ1
- ★すりごま:大さじ1
作り方
- きゅうりを叩いてざっくり割る。
- ★を混ぜた味噌ダレときゅうりを和える。
- ごまをふって完成!
▶ 工程チャート
[叩いて割る] → [味噌だれと和える] → [ごまをふる]
[叩いて割る] → [味噌だれと和える] → [ごまをふる]
まとめ
どのレシピも、調理時間はたった5〜10分。火を使わないから、夏場のキッチンでも快適に作れます。きゅうりは安くて手軽な食材なので、いくつか作り置きしておくとお弁当や夕食に重宝しますよ!
味変も簡単なので、アレンジして楽しんでくださいね♪